-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2023年4月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2013年3月
- 2012年7月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 7月 2012
EH酒造「景観大賞」授賞式
EH酒造のある長野県安曇野郡豊科町にて、「豊科町の景観を考える会」により美しい景観作りに貢献した建物や植栽に賞を与える「景観賞」の授賞式が行われました。 EH酒造は建築の部において“景観大賞”という最も名誉な賞を頂きまし … 続きを読む
酒蔵見学・テイスティング
酒蔵見学・テイスティング新しい設備を備えた新蔵の佇まいは威風堂々。 EH酒造の新しい銘酒物語がはじまります。平成15年7月1日、美味しい水と空気、豊かな緑に囲まれた豊科の一角に、酔園銘醸改めEH酒造の新社屋が完成、リニュ … 続きを読む
カテゴリー: 酒蔵見学・テイスティング
コメントをどうぞ
アクセスマップ
拡大する アクセスマップ 東京から3時間弱、きれいな湧き水に恵まれた、あづみ野・豊科の一角に、EH酒造の蔵はあります。 車の場合 <東京から> 中央-高井戸IC → 岡谷JCT → 長野-安曇野IC → 一般道(約10分 … 続きを読む
杜氏のこだわり
杜氏 鈴木 達也 杜氏のこだわり酒造りに欠かせない杜氏の経験とカン。EH酒造の設備がこれを支えます。うまい酒造りの決め手、それは“チームワーク”毎年11月上旬に安曇野の地を訪れ、酒造りの仕込みに入る。新しく生まれ変わ … 続きを読む
EH酒造の歴史
EH酒造の歴史北アルプスに愛された酒のふるさと。EH酒造が継承した200年の伝統と歴史。北アルプスの峰々からわき出る名水が、あづみ野の緑豊かな風土を育ててきました。豊科、松本から立山へと続くアルペンルートの拠点・大町にか … 続きを読む
製造工程
製造工程 洗米〜浸漬 洗米はうまい酒の土台づくり。米の浸漬時間は秒単位の勝負。 料理でたとえるなら材料の下ごしらえ。大吟醸の醸造では、玄米は元の大きさの40%以下にまで削られ、心白とよばれる半透明の小さな真珠のような良質 … 続きを読む